インターネットファックスお悩み解決部では、皆様のファックスに関するお困りごとやお悩みをスッキリ解消するお手伝いを目的としています。
・ファックス料金が高い・・・
・外からでもファックスを使いたい・・・
・今すぐファックスが使いたい・・・
こんなお悩みをお持ちの方には、当サイトでご紹介するインターネットFaxサービスをオススメしています。
インターネットFaxはファックス機に比べて、安くて簡単に使えるなどたくさんのメリットがあります。
まずは当サイトがオススメするサービスとその特長をご紹介しますので、参考にしてみてください。
このページの目次
無料の特典と使いやすさが人気のefax
eFax(j2 Global, Inc.)


eFaxは価格の安さと操作性に優れたインターネットFaxサービスです。
eFaxの最大の特長は、無料特典の内容が充実していることです。
毎月の送信と受信が各150枚まで無料となるので、何百枚もFaxを使わない人でない限り毎月の支払額は基本料金だけで済んでしまいます。
今なら30日間無料トライアルを実施中なので、気軽に使用感を試すことができます。
(もちろん、無料期間中の解約には一切料金がかかりません。)
eFaxの基本スペック
初期登録費 | 無料 |
---|---|
月額費用 | 1500円 |
送信単価 | 無料(151枚目〜10円/枚) |
受信単価 | 無料(151枚目〜10円/枚) |
取得可能なFax番号 | 57都市の市外局番から選択可能 |
Fax受信可能な メールアドレス数 |
5件 |
一度に送信できる件数 | 50件 |
送信できる用紙サイズ | A4 |
送信可能なファイル形式 | Word、Excel、PowerPoint、PDF、JPG、GIF、PNG、TIF |
支払い方法 | ・銀行振込 ・口座振替 ・クレジットカード |
無料の特典 | ・30日間の無料トライアル ・毎月の送信150枚無料 ・毎月の受信150枚無料 |
eFaxのメリット
eFaxを選ぶメリットは、スマホからFaxを使えるので取引先とのFaxのやり取りをリアルタイムで行うことができる点です。
申し込んですぐに利用開始できることも、急ぎの場面では本当に頼もしいですね。
全国57都市の市外局番を選択できるので、Fax番号のことで取引先に違和感を持たれることもありません。
支払い方法は、クレジットカード、銀行振込、口座振替に対応しています。
東京近辺の人は格安で使えるjfax
jFax(j2 Global, Inc.)


jFaxはeFaxの兄弟サービスにあたるインターネットFaxです。
東京03番号しか取得できませんが、月額が990円とeFaxよりも安く使えるのが特長です。
毎月の送信50枚と受信100枚が無料になる特典もあり、東京近郊の人はかなり安くインターネットFaxを利用できます。
今なら30日間無料トライアルを実施中なので、気軽に使用感を試すことができます。
無料期間中の解約には一切料金がかかりません。
jFaxの基本スペック
初期登録費 | 無料 |
---|---|
月額費用 | 990円 |
送信単価 | 無料(101枚目〜10円/枚) |
受信単価 | 無料(51枚目〜10円/枚) |
取得可能なFax番号 | 東京03から選択可能 |
Fax受信可能な メールアドレス数 |
5件 |
一度に送信できる件数 | 50件 |
送信できる用紙サイズ | A4 |
送信可能なファイル形式 | Word、Excel、PDF |
支払い方法 | ・クレジットカード |
無料の特典 | ・30日間の無料トライアル ・毎月の送信50枚無料 ・毎月の受信100枚無料 |
jFaxのメリット
jFaxを選ぶメリットは、全国月額料金の安さと無料送受信の特典です。
取得できるFax番号は東京03のみなので、都内近郊の人以外はFax番号が気になって利用しづらいかもしれません。
それでも、この利用料金の安さは魅力的に映ります。
受注業務にオススメのMOVFAX
MOVFAX(日本テレネット)


MOVFAXは受注業務など複数人でのFax業務に向いているインターネットFaxです。受信したFaxは指定のフォルダに自動で振り分けられ、Web上で受信Faxに加筆してそのまま返信することができます。
運営会社の日本テレネット株式会社は、ビジネスFaxソリューションに20年・14000社の実績があり、ビジネスでの利用でも十分信頼できるサービスと言えます。
MOVFAXの基本スペック
初期登録費 | 1000円 |
---|---|
月額費用 | スタンダード:980円 プレミアム:3980円 |
送信単価 | 8円/枚 |
受信単価 | 月1000枚まで無料 超過分は8円/枚 |
取得可能なFax番号 | 050 |
Fax受信可能な メールアドレス数 |
3件 |
一度に送信できる件数 | 255件 |
送信できる用紙サイズ | A4、B4 |
送信可能なファイル形式 | |
支払い方法 | ・クレジットカード |
無料の特典 | ・申し込み日から30日間の月額料金を割引。 |
MOVFAXのメリット
MOVFAXはFaxへの加筆やスタンプ追加が標準機能で利用することができます。月額3980円のプレミアムプランを契約すると、Faxの自動振り分け・ステータス管理・複数ユーザーでの利用が可能になります。
プレミアムプランは3980円と高く見えますが、5ユーザーで利用できるため1人あたり約800円とお得な料金設定となっています。
複数人でFaxを処理する業務で利用するならば、このMOVFAXを選べば間違いありません!
受信が多い人にオススメのMessage+
Message+(ACCEL COMMUNICATIONS)


Message+は留守電機能も利用できるインターネットFaxです。
外出先からの利用が多いビジネスマンにお勧めしたいインターネットFaxです。
年払いプランならば月額換算792円のみでFax受信を無制限に行うことができます。
年払いプランではFax送信はポイント払いonlyなので注意が必要です。
Message+の基本スペック
初期登録費 | 1000円 |
---|---|
月額費用 | 年払い:実質792円 月払い:950円 |
送信単価 | 15円/枚 |
受信単価 | 無料 |
取得可能なFax番号 | 050 |
Fax受信可能な メールアドレス数 |
10件 |
一度に送信できる件数 | 50件 |
送信できる用紙サイズ | A4、B4 |
送信可能なファイル形式 | Word、Excel、PowerPoint、PDF、JPG、PNG、TIF、Text |
支払い方法 | ・口座振替 ・クレジットカード |
無料の特典 | ・年払い契約時に送信200枚分のポイント獲得。 |
Message+のメリット
Message+ではインターネットFax機能の他に、留守番電話機能も利用できます。
契約時に発番される自分専用の電話番号で受けた電話が録音され、いつでも留守電を聞くことができます。
また、Faxアダプターを利用すれば、これまで使っていたFax機をIPFax化することができます。
*年払いプランの場合。月払いは初期登録費用1000円、月額利用料950円。
国産サービスで03/06番号が選べるfaximo
faximo(EDICWORKS)


faximoはユーザーサポートに力を入れているインターネットFaxです。国産サービスならではのサービス品質とユーザーサポートが評判です。
オンラインのマニュアルやFAQが充実しているので、操作で困ったことの大部分はこれで解決できます。
Fax受信は毎月1000枚まで無料になるので、受信の利用が多い人にオススメです。
faximoの基本スペック
初期登録費 | 1080円 |
---|---|
月額費用 | 1080円 |
送信単価 | 14円/枚 |
受信単価 | 無料(1001枚目〜9円/枚) |
取得可能なFax番号 | 03、06 |
Fax受信可能な メールアドレス数 |
3件 |
一度に送信できる件数 | 50件 |
送信できる用紙サイズ | A4、B4 |
送信可能なファイル形式 | Word、Excel、PDF、JPG、TIF、Text |
支払い方法 | ・口座振替 ・クレジットカード |
無料の特典 | ・毎月の受信1000枚無料。 |
faximoのメリット
faximoは基本的にメールで利用するため外出の多いビジネスマンにピッタリです。
一見ライトユーザー向けのFaxサービスですが、APIを利用した大量のFax受信にも対応しており、ライトからヘビーまで様々な用途で利用できます。
起業する人に最適な秒速FAX
秒速FAX(Karigo)


秒速FAXは独立開業を考えているビジネスマンにピッタリのインターネットFaxです。
ビジネスのトータルサポートを行うToonesサービスのひとつとして提供されており、レンタルオフィスからIP電話、電話代行などが利用できます。これから起業する人はToonesでまとめて契約してしまうのもアリです。
秒速FAXはポイント決済となっています。
秒速FAXの基本スペック
初期登録費 | 1050円 |
---|---|
月額費用 | 980円 |
送信単価 | 7円〜10円/枚(ボリュームディスカウント制) |
受信単価 | 無料 |
取得可能なFax番号 | 7都市の市外局番、050 |
Fax受信可能な メールアドレス数 |
20件 |
一度に送信できる件数 | 3000件 |
送信できる用紙サイズ | A4 |
送信可能なファイル形式 | |
支払い方法 | ・銀行振込 ・クレジットカード |
無料の特典 | なし |
秒速FAXのメリット
Fax送信プランにはボリュームディスカウントが用意されており、最安で1枚7円でFax送信をすることが可能になります。
大量のFax送信を行う業務のコスト削減も可能です。
*ビジネスプランの場合
インターネットFaxを更に徹底比較!
上で紹介した”使える”インターネットFaxを、料金とスマホ対応の視点で比較してみました。
送信料金で比較
毎月の支払額は送信料金などの従量料金によってかなり差が出てきます。
そこでFaxの送信枚数ごとの料金(月額料金+送信料金)でサービスを比較してみました。
送信枚数⇒ | 50枚 | 100枚 | 500枚 |
---|---|---|---|
efax![]() |
1500円 | 1,500円 | 5,000円 |
jfax | 990円 | 1,490円 | 5,490円 |
MOVFAX | 1,380円 | 1,780円 | 4,980円 |
Message+![]() |
1,542円 | 2,292円 | 8,292円 |
faximo![]() |
1,780円 | 2,480円 | 8,080円 |
秒速FAX | 998円 | 1,498円 | 5,498円 |
スマホアプリで比較
スマホでインターネットFaxを使うなら操作のしやすいアプリで使いたいところです。
そこで、スマホアプリの対応状況を見てみました。
iPhoneアプリ | Androidアプリ | |
---|---|---|
efax![]() |
◎ | ◎ |
jFax | × | × |
MOVFAX | × | × |
Message+![]() |
◎ | ◎ |
faximo![]() |
△ | ◎ |
秒速FAX![]() |
× | × |
iPhoneユーザーならeFaxとMessage+、AndroidユーザーならeFax、Message+、faximoを選ぶと良さそうです。
MOVFAXと秒速FAXは外出先からの利用にはあまり向いていないかもしれません。
一番”使える”インターネットFaxはefax!!

月額費用 | 1,250円* |
---|---|
送信費用 | 0円** |
受信費用 | 0円** |
初期登録費 | 0円 |
無料の特典 | ・30日間無料トライアル ・無料の送信150枚/月 ・無料の受信150枚/月 |
スマホアプリ | iPhone◎ / Android◎ |
当サイトが自信を持ってオススメできるサービスがeFaxです。
月額1,250円*という安さ・豊富な機能・使いやすいアプリと、全ての面で他のサービスより充実しています。
迷った時はeFaxを選んでおけば間違いありません。
30日間の無料トライアルで使用感を確認できるので、まずは申し込んでみても損はありません。
デキるビジネスマンの心強い武器になりそうですね。
*年払いプランの場合
**月150枚まで(151枚以降は、10円/枚)