iphone、Androidアプリを提供しているサービス
インターネットFaxサービスでもスマートフォン専用アプリを提供している会社が増えてきています。
アプリはスマートフォンに最適化された操作感と、パソコンでは搭載しづらい手書きの機能などを備えており、これがあれば家庭用Fax機は不要になってしまいそうです。
電波が入っていればどこからでもFaxを使えるので、インターネットFaxの特性をフルに生かすことができます。
ここでは、iOS(iPhone、iPad)向けアプリとAndroid向けアプリを提供している会社と、アプリで出来ることをご紹介したいと思います。
※アプリによっては機能に差があるので、提供しているサービス会社のWebサイトをご確認ください。
Faxの送信ができるアプリ
FAXの送信を行えるアプリは、efax、MESSAGE+、faximo、PamFax、Fax050.jpから提供されています。
5社ともiPhone、Androidの両方のアプリを用意していますが、faximoのみ送信が行えるのはAndroid版のみとなっています。
アプリからFax送信を行う場合、フォームに沿ってFax番号や内容を入力していけば良いので、メールで送信するよりも操作が分かりやすいです。
また、Faxにスタンプを押したり手書きの加筆を行ったりできるなど、スマホアプリならではの機能も備えています。
Faxの受信ができるアプリ
FAXの受信が行えるアプリは、efax、MESSAGE+、faximo、PamFax、Fax050.jp、KDDI ペーパーレスFAXから提供されています。
KDDI ペーパーレスFAXはAndroidアプリのみ用意されています。
アプリでは受信したFax画像を見ることができるだけでなく、そのFaxに返信を行うこともできます。
返信する際には、Faxにスタンプを押したり、コメントを加筆することも可能です。
他にも、受信したFaxの履歴を確認したり、受信Faxの画像を他のアプリで開くこともできます。
また、Message+とKDDI ペーパーレスFAXは音声メッセージの確認も行う事ができます。
iPhone,Androidアプリ仕様一覧
サービス | iPhoneアプリ | Androidアプリ | その他機能 | ||
受信 | 送信 | 受信 | 送信 | ||
efax![]() | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ・端末のアドレス帳を参照可能 |
KDDI ペーパーレスFAX | × | × | ◯ | × | ・端末のアドレス帳を参照可能 |
faximo | ◯ | × | ◯ | ◯ | Androidのみ下記機能に対応 |
MESSAGE+ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ・音声メッセージの確認が可能 |
PamFax | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ・Dropbox、Googleドライブ内のファイルを送信可能 |
Fax050.jp | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |